2014年10月16日 [記事URL]
ちゃんと寝たはずなのに疲れが取れないのは...
いつも通り寝ているはずなのに、朝起きても疲れがとれない、肩が凝っている、腰が痛い、身体がだるい...。
そんな経験はないでしょうか。
考えられる原因は1つではありませんが、それらは「身体のゆがみ」によるものかもしれません。
普通に考えてみると、寝ている状態=リラックスした状態なので、寝ている間こそ「筋肉も緩むはず」なのですが、ゆがみがある=身体のバランスが崩れていると、ちゃんと寝ているはずなのに身体がリラックスできず、疲労が取れないどころか、悪化していってしまいます。
つまり、その日の疲れを取って身体が修復されるべきはずの就寝中に、逆に身体が壊れてしまっているかもしれないのです。
よく、朝起きると腰が痛いと仰る方が多くいらっしゃいます。
そんな方の寝ている姿勢を確認すると、腰・背中とベッド(布団)の間に隙間が空いている方がほとんどです。中には、拳1個分も隙間が空いている方もいらっしゃいます。
いわゆる、「反り腰」といわれる状態で、背中側の筋肉(背筋)が縮まり、お腹側の筋肉(腹筋)とのバランスが崩れてしまった状態(腰が詰まった状態)です。
そんな状態で、いきなりガバッと起き上がれば、腰に大きな負担がかかるのは当然のことです。
それではどうすればいいのか?夜寝る前と朝起きた後に、腰
が反ってしまった状態を放置せず、ほんの少し戻してあげればいいのです。そのために、簡単な体操をお教えしています。
私は、どちらかと言えばズボラなタイプなので、難しいこと、面倒なこと、時間のかかることは続きません...。3日坊主どころか、3日もちません...。
なので、面倒ではなく、出来るだけ簡単な方法をご案内出来るようにと思っています。
すこやかBB腰痛整体では、初めて当院の整体を受けられる方に、最初にこのお話をさせて頂いています。
そして、施術前と施術後とどう変わったか?、再検査を行い患者さんご自身に確認頂きながら説明を行っています。
身体の状態は一人ひとり異なるので、患者さんからの質問もさまざまなものがあります。
その一つひとつにきちんとお答えできるように、勉強していきたいと思っています。
t
2014年10月14日 [記事URL]
すこやかBB整体に、来院すると、お困りの症状はもちろんのこと、その他、お仕事や趣味のお話なども一緒に伺っています。
これは、仕事 や 趣味によって 使う筋肉が異なるため、歪みの調整にとても参考になるからです。
辛い場所 と 仕事が分かれば、普段の 姿勢 筋肉の使い方 痛むポイント どこが気になるか・・・・・たくさんの事が分かります。なぜ、そのように歪んでしまったのか?
なぜ、そこが痛いのか? そこがシビレるのか? なかなか改善しないのか? どうしたら改善するのか? どうしてこんな事になってしまったのか? あなたの「なぜ?」の ほとんどは歪みをチェックすることで明らかになる場合がほとんどです。
身体のゆがみは、多くの場合、普段の生活習慣の積み重ねで作られていると言われています。
例えば、長時間のパソコン作業、仕事や家事・育児でのオーバーワークといったものから、つい足を組んでしまったり、猫背になっていたり、食事の時にいつも同じ側のアゴで噛んでいたり...と、色々なクセがあるものです。
同じ事を何度も何度も繰り返してしまう。座るとつい肘を突いてしまう。 足を組んでしまう。・・・・等々は、それを身体がやりたいからやってしまうだけなのです。
クセは、歪みを補正するための自然の行動です。
自然の行動ですから、注意して治ることはほとんどありません。それをしなくてすむ状態にリセットする事が大切です。
施術中、「こんなクセがありませんか?」という質問に、「そう言えば、そうかも...」という答えがかえってくる、毎日のようにそんな場面に出くわします。
歪みが分かれば、クセも予想できます。足を組んでいるのか? どちらから歩くか? 腕を組むのか? 痛くなるのは右肩か?左肩か? 腰を痛めやすいか? 首から痛むとか?
普段どんな事に注意すればよいのか、実は以外に簡単なことだったりするのですが、つい、いつものクセが出てしまうので意外に難しかったりするものです。
そういう私も、時々指摘されては、「しまった」と思うことがあります...。
何てことないように思っても、無意識に出てしまう「クセ」というのは、なかなかやっかいです。
クセは、その人の歪みそのものなのです。悪いクセを良いくせに変える方法は重心調整です。身体の重心が変わると、クセも逆転してきます。筋肉を揉み解してもクセは変わりません。
クセを改善する唯一の方法は、重心調整 ではないでしょうか?
実際には揉み解す事さえ出来ません。筋肉が柔らかくなるのは、関節のバランスが調整されたときだけです。
以前、こんなことを言われたことがあります。「1日は24時間、1週間で168時間。仮に1週間に1度整体を受けて身体を整えても、残りの時間すべてを良くない身体の使い方をして過ごしたら、やっぱり調子は悪くなってしまうよね」
当時の私は、「なるほど...」と妙に納得してしまったのですが、そう考えるとやはり、座り方・姿勢など、ほんの少し意識するだけで、その効果は決してあなどれません。
重心を調整すれば、少しずつでも クセが変わっていきます。
クセが変われば症状も変化していく!!
すこやかに通ってくださる方々が、笑顔で色々な話を聞かせてくださることは、本当にありがたいことです。
歪みは一度では改善しません。せっかく良くなっても 症状がぶり返したりしたら、患者様をがっかりさせる事になります。
せっかく、来院してくださったのに 私は、絶対にがっかりして欲しくないのです。だから、いろいと話を聞かせてください。
元気になるお手伝いをさせてください。
その場での痛みをとるのが目的ではありません。
普段の生活の中に「痛みや辛さの原因」はないかを探り、さらに、痛みや症状が解消された後も、再発しない身体づくりの提案をさせていただくのが BB整体です。
BBはボディーバランスのことですが、特に、5バランスリセットを特徴としています。
重心 骨格 筋肉 生活習慣 心 の 5つです。
そして、もっともっと日常生活や趣味を楽しんで頂くため、色々なお話を ぜひ 私に聞かせてください。
初めてで不安な方も、どんな小さなことでも、何か気になることがあれば、ぜひご相談ください。
2014年07月08日 [記事URL]
先週から院内の受付にヒマワリが飾られています。
ヒマワリを見ると夏を感じますね。
まだまだ雨続きでジメジメした毎日ですが、すっかり夏気分です。
これから、台風が近づくなんて不思議ですね!予定では、金曜日に関東に近づくようです。
朝から、雲もなくすがすがしい一日です。
今日多い患者さんは、
1位 小顔矯正
2位 腰痛ぎっくり腰
3位 股関節痛
4位 肩こり
5位 頭蓋骨矯正( 頭痛専用コース )
6位 顎関節症
7位 背中痛
ぎっくり腰では、赤ちゃんとベビーカーで来院された方がおられました。おむつ替えを今まで台の上でやっていたが、赤ちゃんが ハイハイできるようになって 台の上でおむつ替えが大変で、床でやっていた。そしてそのまま腰が固まってしまった状態でした。ハイハイ大会が明後日にあるのでそれまでに治るように来院されたが、もう2?3日は改善にかかりそうでした。明日になれば、今日よりはだいぶ歩けると思われるが、今日は、少し歩くことができるようになったので、これを維持する指導をしました。赤ちゃんは、受付スタッフが対応しました。
赤ちゃん同伴大歓迎です!! 最後に少し泣いてしまいましたが、それまでは、機嫌が良かったです。
小顔矯正では、千葉県銚子から 18歳男性がきました。小顔体験をいれて今日で、5回目でした。ずいぶんフェイスラインがすっきりして、前回と印象がかなり変わっていました。
だいぶ顔が斜めに曲がっていて、大きかった頭が水分すっきりコンパクトに、本人は、少し鼻が曲がっているのが、気になるようで、50点(初めは30点)の評価を頂きました。
日頃の注意点を話して次回までの宿題を出しました。
股関節痛について、当院で結構多い少々のひとつです。股関節は、非常に丈夫で通常はなかなか悪くならない。事故で負傷以外は、何年も何年も、偏った筋肉の使い方の結果に発症する。年齢は早い方で、30歳前後 多くは、60才以上の方が多い。
女性の場合出産後 30年くらいしてから起こることも多いといわれている。
足の内腿の筋肉の調整、足首アキレス健の調整 それに重心調整を行ってぎこちないが歩けるようになった。今後素早く動けるように調整をつづけていく
肩こりの原因は、大きくわっけて 2つある。
ひとつは、肩が前過ぎて猫背になっている状態
もうひとつは、腹筋弱いことで、姿勢を保持できない・・ことによる。
いずれも、普段の姿勢が原因!!
重心調整を何度も繰り返し、いい状態を患者様の身体に記憶させることが大事
・・・そのほかのすこやかに来院した方全員 元気になってください。
2014年05月18日 [記事URL]
静岡県から定期的に通院されている患者様にお話を伺いました。
「何でお困りで来られましたか?」
→首の調子があまり良くなくて、
それからここに一年半くらいになります。
「何をきっかけにすこやかを知って頂きましたか?」
→紹介です。
「すこやかの施術を受けてみてどうでしたか?」
→だんだん調子が良くなって来たんで、
体が自分の中で痛みがなくなって来たりとか、
改善してるのがわかって来たので。
「日常生活で変わったことは?」
→以前はシビレもあったし、
自転車でずっと乗るってことが首に負担が掛かってきたりとかして、
もう全然運動するっていうのも、ギブスしたりとかしてたんですけども、
もう今はそういうこともなく、
逆に体が柔らかくなったんで、
以前と違う暮らしが出来ています。
「来る前と受けた後の体の変化や印象はありますか?」
→来る前は、首が回らなかったので歩き方も違ってたんですけど、
今は、すごく肩甲骨が動かせるようになって、
首周りも良くなって、
痩せやすくなったっていうのも大きな変化ですね。
「実際に体重は落ちたんですか?」
→体重は8キロは落ちましたね。
「「菊地」の印象を教えてください。」
→本当に尊敬というか・・・
治して頂いている先生なので、信用がないと遠い所から来ない。
浜松という遠い所から来るくらいすごく希少なあまりいない先生、
ちょっと変わってはいるんですけど(笑)
でも最高の先生です。
「すこやかの雰囲気について。」
→おっとりしていて、皆さん優しいので来やすいです。
「小顔矯正について。」
→顔のバランスが変わった。
ゆがんでいたのが、やる前とやった後で変わった。
ゆがんでいたんだな・・・っていうのがわかった。
やってよかったです。
「施術を受けてみて、びっくりしたことはありますか?」
→まず、姿勢が良くなって体が柔らかいと気づいたのは
2、3回ほど行ってからストレッチをしないさいと
先生が言ってくれたことで、
開脚をしたら伸びるようにいきなりなってたんで、
肩甲骨もラインが変わって、背中を見ている方も
「すごいなぁ?体のラインが変わった」ということで
背骨がまっすぐになった、
それが一番うれしいです。
「すこやかに来て良かったなぁ?って思います?」
→今後も来続けたいと思うので、ハイ!
2014年01月20日 [記事URL]
腰痛で来院(担当:中)
■本日施術担当(中)について
ほとんど痛い施術はなくて逆に気持ちよくなった。
体が温かくなった。
2014年01月20日 [記事URL]
右腕・肩の痛みで来院の方(担当:菊地)
■本日施術担当(菊地)ついて
最初は少しこわいと思ったのですが、
説明も丁寧で分かりやすく、
目に見えて体がやわらかくなったので、
大変感謝しています。
2014年01月20日 [記事URL]
肩こりで来院(担当:切通)
■効果について
体が楽になって、頭痛がなくなりました。
■本日施術担当(切通)について
丁寧でわかりやすかったです。
ありがとうございました。
2014年01月20日 [記事URL]
腰痛で来院(担当:菊地)
■本日施術担当(菊地)について
施術前にどこがどのように悪いのか教えてくれ、
今後の対策など参考になりました。
姿勢など、気にかけながら、体のメンテナンスをしようと思いました。
2014年01月20日 [記事URL]
顎関節症で来院(担当:柳田)
■施術説明について
どういうゆがみがあって 痛みにつながるかなど、
わかりやすい説明でした。
■効果について
施術後、来る前に比べて 楽になりました。
■本日施術担当(柳田)について
とても良い施術で、ぜひ次回もお願いします。
その日の体調・症状・状態を、前回と比較し、細かくカウンセリングすることで、 体にあった、オーダーメイド整体を行っております。
症状は、同じに見えても 原因は、人それぞれ あなたの 目的に合わせて よくなるベストな 方法を提供しております。
営業時間のご案内
8時30分-20時30分
(最終受付19時50分)
定休日:年末年始のみ
ご予約のお申し込みは
お気軽にお電話ください
元気になりたい予約は、今すぐ
043-278-3746
こんな症状の方が
多くご来店されています
・腰痛
・顎関節症
・頭痛
・肩こり
・背中痛
・足のひえ
・手足のしびれ
・手足のむくみ
・慢性疲労
・スポーツ能力向上
・スポーツの怪我防止
・産後の体調管理
・産後の骨盤矯正
・膝痛
Copyright© 2017 すこやかBB腰痛整体 All Rights Reserved.