HOME > 千葉市整体受付つぶやき > 旬の食材:栗
2014年10月04日
秋の味覚のひとつ、栗。
栗を使ったお菓子などがたくさん出ているので、ついつい買って食べてしまいます。
意外にも栗には様々な栄養素が含まれていることをご存知ですか?
主な栄養素がこちら。
◆ビタミンB1
肌の新陳代謝を整える。疲労回復効果。糖質をエネルギーにかえる働きがある。
◆ビタミンB2
細胞の成長を促進する。老化防止。抗酸化力が高いのでニキビ予防・改善にも◎
◆ビタミンB6
免疫力アップ。肌荒れにも効果あり。
◆ビタミンC
美肌効果、風邪予防
栗のビタミンCは、デンプン質に包まれているため、加熱しても壊れにくく摂取しやすいです。
◆食物繊維
整腸作用。
食物繊維を含む食材として有名なサツマイモよりも、栗のほうが食物繊維を豊富に含んでいるそうです。
◆カリウム
ナトリウムを排出する働きがあり、高血圧・動脈硬化予防
◆葉酸
皮膚細胞を正常にする。赤血球を作るので、貧血予防にも。
◆タンニン
栗の渋皮に含まれています。
ポリフェノールの一種。抗酸化作用があり、老化防止やガン予防の効果がある。
特に美容効果が期待できそうな栄養素を豊富に含んでいます。
渋皮に含まれるタンニンを上手に摂取するには、渋皮煮がおススメです!
また、加熱をしてもビタミンCが壊れないので、レシピの幅が広がりますし、飽きずに食べやすくなりますね。
そして、栗といえば栗ご飯!秋を感じる一品です。
秋は旬の果物などが多いので、味覚狩りも人気ですね。栗拾いも人気だそうです。
ポイントは、落ちている栗を収穫することだそうです。
休日のレジャーにもおススメですね!
その日の体調・症状・状態を、前回と比較し、細かくカウンセリングすることで、 体にあった、オーダーメイド整体を行っております。
症状は、同じに見えても 原因は、人それぞれ あなたの 目的に合わせて よくなるベストな 方法を提供しております。
営業時間のご案内
8時30分-20時30分
(最終受付19時50分)
定休日:年末年始のみ
ご予約のお申し込みは
お気軽にお電話ください
元気になりたい予約は、今すぐ
043-278-3746
こんな症状の方が
多くご来店されています
・腰痛
・顎関節症
・頭痛
・肩こり
・背中痛
・足のひえ
・手足のしびれ
・手足のむくみ
・慢性疲労
・スポーツ能力向上
・スポーツの怪我防止
・産後の体調管理
・産後の骨盤矯正
・膝痛
Copyright© 2020 すこやかBB腰痛整体 All Rights Reserved.